
智建ホームでは、断熱材+胴縁(通気層)+フェルト+波ラス+下塗り軽量モルタル+グラスファイバーネット+中塗り軽量モルタル+仕上げ下塗り+本仕上げで「耐震強度」を上げる構造に仕上げます。つなぎ目がないので、サイディング壁のようなメンテナンス費用がかかりません。
現行法規仕様の耐力壁の1.5~2.0倍程度の最大耐力を発揮します。アルミ面材付なので、遮熱・電磁波もカットします。
つなぎ目やサッシ廻りを、気密テープで施工
通気胴縁の本数を2倍にすることでより強度が高くなります。
通常の2倍、約227㎜間隔
アスファルト系防水紙でしっかり防水します。
防水シート
波ラスでがっちり縛るので構造強化、さらに一体化して剥離防止性能を高めます。
波ラス
強靭なグラスファイバーネットを塗り込み壁を強化することで、震災時の崩壊抑制になります。
グラスファイバーネット
下ごすりの上から、軽量モルタルの重ね塗りをおこないます。塗り壁の厚みを確保し、耐震性能・防火性能の向上することにもつながります。
仕上げ材の前に塗ります。
中塗りの上から仕上げ材のアイカ工業「ジョリパットアルファ」を下塗りします。
下塗りの上に、丁寧に塗り込んでいきます。智建ホームでは4回塗りで外壁を仕上げています。
つなぎ目のない外壁は定期的なメンテナンスは不要です。
ジョリパットアルファとは、デザイン性と耐久性に優れた外壁材です。6つの特徴でご紹介いたします。
■ 汚れに強い
塗膜が水になじみやすいので、汚れの付着を防ぎ、美観を長期間保ちます。
■ 防藻・防カビ性
防藻・防カビ作用により、長期にわたって繁殖を防ぎます。
■ 耐候性
退色の非常に少ない顔料を使用。色褪せが極めて少なく、いつまでも仕上がりの美しさを保ちます。
■ 柔剛性
柔剛性(硬く、柔らかい性質)があり、この相反する2 つの性質が優れた耐久性を生み出します。
■ ホルムアルデヒド対応
ホルムアルデヒド放散に関し、使用制限を受けない「F☆☆☆☆」に対応しています。
■ JIS対応
JIS A 6909 内外装薄塗材Eに適応しています。